2019年自然農法のトマトの実をつけた

  • 2019.06.30 Sunday
  • 02:36

さて、今年トマトが実を着けてきました。

うまく梅雨を乗り越えたら、たくさん取れると思います。

梅雨時期に青枯れ病で刈れることが多いです。

 

一昨年脇芽を取らずに全て支柱で立てたら1本も枯れませんでした。

ことしもそうしています。

こちらがミニトマトです。

こちらがトマトです。

美味しいとまとが取れるか楽しみです。

自然農法のトマトはとても美味しいです。

フルーツトマトは3本くらい青枯れで枯れていました。

フルーツトマトは覆いをして雨を当てないようにして、水分を

与えないようにして、甘くしますので、覆いをかけていない今は

枯れて当たり前かな

 

無農薬無肥料の夏野菜(カボチャ、ナス)とササゲの様子

  • 2019.06.27 Thursday
  • 22:35

4月にカボチャ、スイカを衣装箱で育てて、5月26日に苗を定植しました。

5月26日に定植したところです。

まだ寒いのと小さいうちはウリバエに葉を食べられるから

トンネルをします。

それで田んぼのカルチ掛け作業に忙しいのでしばらく見れなかった。

6月23日にトマトの支柱追加、三尺ササゲの棚をするため時間を作りました。

6月23日のバターナッツカボチャの様子です。

大きくなってきました。例年より定植が15日くらい遅かったです。

今から蔓が伸びると思います。

 

こちらは4月半ばに種まきをした三尺ササゲです。

棚をしたところ

ササゲもこれから伸びて、7月末には収穫できると思います。

 

 

2018年と2019年の自然農法銀坊主の比較1

  • 2019.06.26 Wednesday
  • 23:29

こちらもクログアイが昨年から目立って来て、稲刈りの都合上

銀坊主を昨年から植えています。

 

こちらが2018年6月16日の様子でアメンボ号を2回       こちらは2019年6月15日マルチを2回かけたところ

1回目は6月1日にカルチをかけて2回目は時間が無くて6月15日に2週間後になりました。

2019年の方が分けつが進んでいるように見えます。

拡大すると

2018年6月16日                      2019年6月15日

2019年6月23日に3回目をかけたところ

ここの田圃ももう1枚の銀坊主の田圃ほどではないけど

クログアイの球根が浮いてきます。

本当は昨年からカルチをかける予定でしたが

ニセの農機具を販売するサイトで騙されてオオタケのミニカルチを注文して

待っていましたが、待てど暮らせど送られてこないので、調べたら

騙しのサイトとわかり諦めて、アメンボ号で昨年は4回かけました。

 

多分、比較のために昨年は騙されてアメンゴ号でかけることになったのだと

自分を納得させました。

騙されてお金を振り込んだ翌月からお金の支出が減りました。

まあ、お金の浄化作用でこのことはまた機会がありましたら、書きます。

秀明自然農法ネットワーク

2018年と2019年の自然農法コシヒカリの比較その2

  • 2019.06.26 Wednesday
  • 23:09

こちらもコシヒカリです。

カルチおかけた差が顕著に現れました。

 

左の畔から水が漏れるのでこうなります。

昨年2018年6月24日アメンボ号で3回かけたコシヒカリの田んぼ  こちらは2019年6月26日カルチを3回かけたところ


昨年は水が抜けて、土が露出して畑状になり、アメンボ号で表面を削っても

ヒエは元気に復活してきます。

ところがカルチはヒエも埋め込んでしまうので大丈夫でした。

2018年6月24日右側の水が比較的当たっている場所      同じ場所で2019年6月26日の様子

2018年はこちらもヒエが稲のそばに生えている        2019年はほとんど稲だけになっている。

 

拡大すると2018年                     2019年

こいうい結果を3回かけて

カルチはアメンボ号より1.2倍くらい時間がかかり疲労度も増しますが

嬉しくなってきますし、頑張ろうと思います。

多分今年は稲も頑張ってくれると思いながら、あと1回最低累計4回はかけようと思っています。

秀明自然農法ネットワーク

2018年と2019年の自然農法コシヒカリの違い6月23日

  • 2019.06.26 Wednesday
  • 22:36

カルチを4回かけたコシヒカリの2019年6月23日の様子と

アメンボ号で3回かけたコシヒカリの2018年6月24日の様子を比べてみました。

こちらが2018年6月24日                   こちらが2019年6月23日

同じ田んぼの同じような場所を取りました。

若干ズームの状況が異なります。

2019年の方が稲の横幅が太いと思います。

 

こちらが2018年6月24日                   こちらが2019年6月23日

こちらもズームの状況が異なります。

2019年の方がしっかり分けつしているように思います。

今年はこのコシヒカリは田植え後2週間目からかるちを毎週で4回かけました

昨年はもう1週間遅れて9日から3回アメンボ号で表面を削ったくらいで

酸素や窒素を土に混ぜることはできなかったです。

 

2018年は下のアメンボ号                  2019年はミニカルチ

 

秀明自然農法ネットワーク

2019年クログワイの多い田んぼに銀坊主2

  • 2019.06.17 Monday
  • 22:27

この田んぼはクログワイがここ2〜3年はびこって来て

完全にコシヒカリが負けてしまいます。

今年は施行を変えて、コシヒカリから銀坊主に変えました。

 

というのは4畝の田圃で銀坊主を食べるために作ったのですが、その田んぼも

クログワイが半分か排水口にかけて多いくコシヒカリが負けていました。

銀坊主1年目は少しクログワイが減ったかなという程度でこういう年もあるyかな

という程度でした。

2年間の昨年はクログワイがどこにいるかわからない感じで大人しくなりました。

もしかして、銀坊主がクログワイを抑えた?

と思い、もう1枚のクログワイはびこっている田んぼに銀坊主を植えました。

今回2回目のカルチがけです。

ここはヒエも多いです。2回目かける前

2回目かけた後

前回かけた列を1列ずらしてかけました。

ヒエもいますが。

風が強かったので、球根が片寄ります。

拡大すると

球根から白い根が出ています。

銀坊主の稲は

順調に分けつをしています。

秀明自然農法ネットワーク(SNN)

 

2019年コシヒカリ1回目のカルチかけ

  • 2019.06.17 Monday
  • 22:11

こちらはいつもなかなか水が溜まらず、抜ける田んぼです。

数年前から、溝を掘り、水はけを良くして、反対側の畔際には畔シートを

80cmくらい掘って当てて、水漏れを防止したおかげで、水が溜まっています。

 

田植は5月18日にコシヒカリを16cmピッチで植えました。

補植が6月5日に終了して、やっと、12日に1回目のカルチがけをできました。

カルチかける前

カルチかけた後

稲の様子です。例年と比べて遅いような??

 

ガンバッテ酸素と窒素をいれなきゃ!と思って

今週も早起きして、2回目のカルチがけをしたいな!

秀明自然農法ネットワーク(SNN)

2019年自然農法のトマトの花

  • 2019.06.10 Monday
  • 23:09

この時期はとても忙しく、手が回りません。

そのなかで何とか夕方時間を作って、トマトのトンネルを外して

支柱を立てて、支柱にトマトを縛る作業をしました。

5月26日に右のニミトマトとトマトの2畝のトンネルを外して

隣のスイカカボチャの畝に移動しました。

 

それから6月9日に残りのトマト1畝、フルーツトマト1畝のトンネルを

外しました。

それで4畝全部に支柱を立てました。夕方7時くらいで少し暗い

ミニトマトに花が咲きました。

こちらはトマトの花です。

似ていますが、花の数が違います。

ミニトマトは受粉してから約30日トマトは40〜50日かかります。

こちらはフルーツトマトです。

トマトは一切脇芽は取りません。

脇芽が太くなってきたら、との枝に支柱を立てます。

そうして密植状況にします。

昨年は雨が多く失敗しましたが、今年はどうなるか楽しみです。

 

除草作業2019年農林22号その1

  • 2019.06.10 Monday
  • 22:45

農林22号を植えてある田んぼも中耕除草作業を開始しました。

5月29日に補植え完了直後の様子です。

代かきは5月16位、田植えは5月18日にしていて10日後の様子です。

農林22号は16cmピッチで植えています。

ピッチを細かくすることで、補植えの手間を省いています。

 

もううっすらと草が生えています。

そして6月9日の除草作業の途中

ミニカルチをかける前後でこれだけ違います。

拡大すると

昨年のアメンボ号の約倍の時間がかかります。

1反当たりアメンボ号は30分くらいでしたが、約60分かかります。

また1反分では燃料が足りなく、途中で入れます。

3条のミニカルチが欲しい!

 

クログワイの多い田んぼに銀坊主1

  • 2019.06.09 Sunday
  • 21:58

今年はこの田んぼはコシヒカリを植えていました。

コシヒカリはクログワイに弱いため、いつも後半クログワイが勝ってきました。

今回3年前から銀坊主を植えて、その田んぼはクログワイより銀坊主

が勝っていました。

 

1回目のミニカルチがけは8日に行いました。

ヒエとクログワイは結構生える田んぼです。

カルチがけの前です。

カルチがけをした直後

そして、ヒエとクログワイの球根が浮いてきました。

黒いのがクログワイの球根です。

拡大すると

この一番クログワイの生える田んぼが銀坊主で抑えられたらいいと

期待しています。

 

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2019 >>

日本ブログ村バナー

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM