トマトとナスの垂直仕立て栽培

  • 2017.08.15 Tuesday
  • 23:17

道法さんの教えの方法はネットでは垂直仕立て栽培と検索するとい一杯出てきます。

ナスもトマトもピーマンのナス科を縛るのは垂直に立てるためで

枝の行きたい方向に広げないようにするためです。

 

トマトも時間が足りなかったので今回も10本ほどしか支柱を追加できませんでした。

これで1畝分のみで、後2畝あります。

足りないので、1本の支柱で3本縛っています。これでもう1m50cmくらいに

なり支柱の丈以上になると思います。

こちらも1本に2本づつ縛っています。

もう1か所上に縛りたいが時間がなかった。

tぽまとは今年はこんなになるつもりはなかった。

いつものように1畝幅50cmくらいで両端に1列づつ千鳥で苗を定植した。

来年は真ん中に1列で50cmくらい話して植えないと、本当に密集状態だ!

こちらは長ナスです。

今年はなぜ成長が良いです。

白ナスも縛ってあるが枝が広がってきているので

再度もう1回縛らないと。

 

 

 

 

 

大根畑のこぼれ種農法

  • 2017.08.15 Tuesday
  • 00:45

今年約10年くらい使った中古のトラクターはエンジンが壊れてだめになったので

新しく中古のトラクターを購入しました。

それで初起こしでしたが、いざエンジンをかけようとしたらかかりません。

結果バッテリィ交換しました。

先日大根畑の草刈りをしたとことでした。

草は殆ど枯れて、敷き草にできないで、そのまま耕しました。

耕したところ

もう1枚も耕し始めたら、もう大根の芽が出ていました。

右から耕し始めました。そしてバックで戻ってきて、次を耕そうとしたら

これだけ根が出ていましたので、こlこは耕すのをやめて

今年どうなるか様子を見ることにしました。

それで、イノシシが耕したところがでこぼこで大根の芽があまりでていないので

そちらを中心に耕しました。

 

左側の3列くらい耕して、間1列空けて、1列耕し、一番右の1列耕しただけにしました。

今年はどうなるか楽しみです。

草刈りだけをして種まきも畑も耕さない究極の自然農法になるか?


 

 

農林48号も出穂と知人のは1株50本以上

  • 2017.08.15 Tuesday
  • 00:23

農林48号もだいたい出穂していました。

例年は18日前後ですが、約1週間弱早いです。

隣の慣行農法のコシヒカリとの比較です。

コシヒカリはもう穂が垂れ始めています。

謙虚ですね。

株はこんな感じになっています。

一昨年はここは反1.5俵を切ったので昨年は大豆にしました。

1年大豆を植えることで、ここまで回復しました。

20本から30本はあると思います。

2年前に知人に農林48号の種を分けてあげて

昨年そばを作って、今年水田にした田んぼに植えた農林48号が

1株50本から60本になっているそうです。

写真を送ってもらいました。

こちらです。

素晴らしいので、登熟まで写真を撮るようにお願いしました。

開帳型の稲の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

自然農法の銀坊主と農林1号の比較8月12日

  • 2017.08.15 Tuesday
  • 00:03

さてコシヒカリについては先日出穂で草丈は約110cmくらいありました。

今回は銀坊主と農林1号の成長を比較しました。

銀坊主も農林1号も順調です。

 

でも確か農林1号って早生で竹が短い品種と思っていました。

コシヒカリや農林48号よりおそくなるとは

 

左が慣行農法のこしひかりです。右が銀坊主で草丈はもう追い越しました。

これが農林1号です。銀坊主の田んぼの奥で4畝作っています。

右側に銀坊主です。

さて草丈は

銀坊主は110cmくらい、右の農林1号は80cmです。まだ両方出穂の気配がありません。

銀坊主の株はこうなっています。

確か8月末に出穂した覚えがあります。ほぼ農林22号と同じ

農林1号の株は

いつ穂がでつんでしょうね〜これは今年種取り用に植えていますので

今年初めて自分で植えましたのでいつ穂が出るかわかりません。

株はしっかり開帳がたで分決も多いので、味が良かったらこちらも良いです。

 

 

 

トマトの様子8月6日

  • 2017.08.07 Monday
  • 23:43

まだ30分から1時間くらいは時間があるので、トマトとカボチャ畑の草刈りをします。

トマトは本当は支柱をさして、支えたい枝がありますが、もう暗くなってきました。

カボチャとバターナッツも大きくなってきました。

バターナッツカボチャです。

トマトも赤くなったものが10個くらいあります。

草刈りをしてから収穫して、今回は自分で食べます。

収穫しているとアブが数匹きて噛みます。

でも構っていられないので。無視していると痛みが走り

あ〜噛んだなと手でたたきます。

汗だくなのでアブが寄ってきます。

噛まれながらなんとか10個くらい収穫しました。

もう日が暮れてきました。

トマトの枝を縛りたいですが、汗だくでアブがうるさいので。

次回にします。

台風での雨風が心配だな〜トマトが割れないかな

また風で倒れないかな〜、今晩が山だ!

 

 

 

 

 

ナスを縛るその2

  • 2017.08.07 Monday
  • 23:32

さて、まだ日没まで1時間以上あるので、ナスの畑の草刈りと

ナスを縛ります。

僕は縛るより縛られる方が良いな〜

これは前回から縛っているナス。

気のせいか、成長が良いな実をしっかりつけている。

さて、枝が分かれてきたナスを縛るぞ〜

縛る前と縛った後の様子です。

一応もう一枚

暑いので、写真を撮りながら汗が出ます。

とりあえず、茄子30本の内8割くらい縛りました。

1本しかないナスが5〜6本ありましたがそれは縛りようがないので

縛っていません。

こんな感じです。とにかくナスの様子を見て縛っていきます。

縛ったナスはなんとなくホルモンの活動が活発になり成長が良いような

気がしています。気のせいかもしれませんが???

縛らないナスも作っています。

 

 

 

 

 

 

 

こぼれ種農法の大根の準備2

  • 2017.08.07 Monday
  • 23:19

さて、先日の土曜日奈良の木戸さんの田んぼに行きました。

今回で確か2回目、前回は確か8月下旬でした。

今回は8月上旬でまだ分決の途中でした。

1株最高で60本が今回は30本〜40本くらいでした。

 

一緒に行った生産者が、僕が分けた農林48号を作っていて、

今年はそば畑の後に植えて、今1株60本と言っていました。

実際に数えたらしいです。

木戸さんとの違いは、木戸さんは1粒の種から60本になっている

48号の方は数本植えて60本の違いです。

 

この話はこれくらいで、帰ってきて、もう1枚の畑の草刈りをしました。

夕方ですが気温33度ありました。

これから1時間くらいかかることを覚悟して草刈り開始です。

まずは刈る前の状態です。

33度で暑い。

刈払い機1往復したところ。

刈っていくと、ここ掘れブウブウとイノシシの掘った後です。

何があるのかな?小判?

おかげで、1/10くらい草を刈る手間が省けました。

掘ったところから大根の芽が出ている。

これも週末にトラクターで起こします。

やっと全部刈りました。

もう汗びっしょりです。

 

 

冬野菜の準備、究極の自然農法、大根はこぼれ種農法

  • 2017.08.02 Wednesday
  • 21:27

さて昨年の冬野菜で大根は豊作でした。

ことしも梅雨明けとおもっていましたが、

正式には本日北陸東北と一気に梅雨明け宣言です。

大根のトウがたっちぱの畑を草刈りしました。

とりあえず草刈り機大根のトウ立ちした種がなってる茎を

刈って、後で必要な種を取ります。

 

しかし、そして、トラクターで浅く起こします。

その後天からの恵みの雨を待ちます。

そうすると自然に大根が芽を出します。

 

そして大根が生えていない場合に採った種をまきます。

なぜそういうふうにしたか?

 

最初は種取りがメインで種を取って苦労して鞘から出して、

トラクターで耕し、種まきをします。

しかしある年、雨が秋口雨が少なく、蒔いた種からの大根も体力が

無く、虫で半分くらい食べられるか、枯れてしまいました。

しかし、蒔かない自分で出てきた大根は全く虫にもやられず、元気でした。

 

もちろんその10年以上前は買ってきた種を蒔いたことがありますが、

買った種は残らず虫に食べられ、種代が無駄でした。

その後10年以上前から自家採取していました。

自家採取でも蒔いた種より、自分で自分のタイミングで出てくる大根の方が

元気でした。それで種を苦労して取って蒔くより、こぼれだねに切り替えました。

こんな状況で大根の鞘と葛が絡まっています。

刈り払い機に葛は絡まり、これでも体力を使います。

この約4畝くらいの畑に1時間くらいかけて刈り払い機で刈りました。

これが刈った後です。

今後、草の山の間をトラクタで起こし、草の山を耕したところに移し

その空いたところを再度トラクターで耕し、その後2m畝のつもりで2m間隔で

溝を掘ります。

今年は自然農法の知り合いの生産者にキャベツとブロッコリーと白菜の苗を

頼みました。10年位前は自分で作っていましたが、水田の面積が増えたので

手が回らなくなり、大根のみにしていましたが、大根のみだと物足りないのでね。

今月のお盆前後に起こします。その後は勝手に芽が出て、勝手に実ってくれます。

 

 

 

自然農法のささげ、カボチャ、バターナッツ

  • 2017.08.02 Wednesday
  • 21:06

こちらは先日収穫したササゲの棚です。

いまからどんどん実を着けています。

こらが先日収穫したささげです。

カボチャも大きくなってきています。

先週はまだ緑色でなはく薄い緑でしたが。

直径20cmくらいになっています。

バターナッツも長さが20cmくらいに成長していました。

1本の株に何個着くかな?

楽しみです。

心配なのはスイカです。

草ぼうぼうになってきました。

草を少し抜いてあげないとと思っていますが、手が回りませんでした。

この雨除けトンネルの下にいるはず?

です。

いないのかな?

 

自然農法のナスとトマトの様子。ナスは縛り始めています。

  • 2017.08.01 Tuesday
  • 00:10

さて、田んぼの合間に畑も作業は待ってくれません。

白ナスが大きくなり、木が倒れています。

それで、茄子全て支柱をしました。

茄子が30本、白ナス25本、長ナス15本ですが3本仮払い機で切って

2本は別の畑に植えてあります、前回約10本に支柱を立てたから

残りは55本にとりあえず立てました。

大きい木はさらに枝も縛りました。

縛って上に伸ばすと植物のホルモン作用が活発になり、実を多く着ける。

まずは仮払い機で周りの草を刈って、株の周りの草は手で取ります。

その後支柱を立てます。

これが倒れてた白ナス、支柱を立てました。

こちらは長ナスで枝を下の方で縛っています。

こちらは自然農法で自家採取10年以上。

今年も衣装箱で育てた、トマトです。

今日も12本支柱を立てて、トマトの脇芽の茎を支えています

残念ながら収穫した後なので赤いトマトは下がっていません。

本日の収穫はことらがナス、白ナス、ピーマンです。

こちらはトマトとフルーツトマトです。

これ以外に割れていたものを4個帰ってすぐ種取りしました。

また現地で3個食べました。草刈りで疲れていたのですごく美味かったし

少し体力が回復しました。

自然農法の食材は良いです。

 

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< August 2017 >>

日本ブログ村バナー

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM