危険な油9(マーガリンはトランス脂肪酸一杯)

  • 2014.02.03 Monday
  • 02:14

 トランス脂肪酸が出来る過程というか理由が分かったと思います。
次に、マーガリン等についてのもっと大変なことを書きます。
マーガリンは植物油脂に水素を添加して、不飽和脂肪酸から飽和脂肪酸にします。
このように飽和脂肪酸にすると、常温で液体から固体になります。
つまり油が固体になって、皆さんがいつも見ているマーガリンになるわけです。

これも、高温にさらされますので、もっとトランス脂肪酸ができます。
下記にトランス脂肪酸の分析データーを載せておきます。だいたい10%前後まで増えます。
このように自然界では絶対存在しない脂肪酸が10%〜20%になるわけです。
飽和脂肪酸は物質的には安定していますので、なかなか劣化しにくく
ほとんど腐らないものになります。

<マーガリンのトランス脂肪酸含有量>(1997年のもの) 
日本生協連合会     コーンソフトマーガリン  13.90%
雪印乳業        ネオマーガリン    13.80%
日本リーバ    ラーマソフト    11.80%
明治乳業    コーンソフト   10.90%

欧米ではマクドナルドでさえトランス脂肪酸フリーの油に換えています。
ところが日本は遅れていて規制さえされていません。
マーガリンやショートニングがお菓子やスナックに入っていると思います。
またファミレスやスーパーの揚げ物もそういう油が使われている可能性が大きいです。

こう考えると、マーガリンやスナック類は食べたくなくなります。
僕はこういうことが分かる前から、お菓子も和菓子系統に変えています。
冬は自然農法のお餅を作り自然農法みかんを買っています。
通常はできるだけ、おかきや煎餅、あられ等を好んで買っています。

マーガリンを食べたい人はトランス脂肪酸フリー(フリーと言っても欧米の基準の
0.3%以下)が創健社等から出ています。
僕はパン食はほとんど食べないので、マーガリンは要らないです。

昨年、和食が世界遺産に登録されました。
お菓子も和食中心の食生活が長生きできる基本ですね。
また、安いのは安い原料や添加物でごまかしているのですから、
そういうことを考えて消費者は選択しないと、メーカーは売れるから作る。
しかし、こういう健康を害する可能性のものを買わないと、メーカーは作らなくなります。

マーガリンについては食用油より水素添加 を多くして精製しますので、トランス脂
肪を含む割合も下記の表のように多くなります。

 脂肪中のトランス型脂肪酸(%)    
種類 調査数 平均値% 最小と最大%
家庭用マーガリンハードタイプ  8 15 5〜24
ソフトタイプ  11 11 0.4〜18
業務用マーガリン 26 11 3〜20
学校給食用マーガリン  5 16 7〜33
ドーナツ  15 14 0.8〜37
ポテトチップス 12 0.9 0.6〜1.4
スナック類  11 2.2 0.6〜11
フレンチフライ    10 10 0.8〜33
チキンフライ 2 1.7 1〜3.4
                   (日本食品油脂検査センターのデーターを参考にした)

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
<< February 2014 >>

日本ブログ村バナー

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM